香川県高松市 篠原税理士事務所
香川県で相続税の申告ならお任せください
法人の決算・個人の確定申告も
Shinohara Yoshimitsu
篠原祥貢税理士事務所
〒760-0005 香川県高松市宮脇町1丁目16-20-102
初回相談無料
お気軽にお問合わせください
お気軽にお問合せください
087-813-1607
確定申告をする場合は、原則として全ての収入を申告する必要があります。
事業所得または雑所得(業務)として確定申告が必要です。
太陽光発電設備を家庭用として使用し、その余剰電力を売却しているような場合には、雑所得(業務)として確定申告が必要です。
暗号資産を売却または使用することにより生じる利益については、原則、雑所得(その他)として確定申告が必要です。
株主優待を受け取った場合は、雑所得(その他)として確定申告が必要です。
保有している外国通貨の日本円への交換などによる為替差益については、原則、雑所得(その他)として確定申告が必要です。
ただし、外国通貨を保有している間により生じる含み益については、利益が確定していないため、確定申告の必要はありません。
原則、一時所得として確定申告が必要です。
一時所得の計算は「払戻金に係る年間受取額」から「当たり券の年間購入費用」を差し引いたあと、特別控除額(最高50万円)を差し引きます。
総所得金額に算入される一時所得の金額は、上記で計算した一時所得の金額に2分の1を乗じた金額となります。
保険料の負担者と受取人とが同一人物の場合、一時所得として確定申告が必要です。
一時所得の計算は「受け取った保険金額」から「これまでに納めた保険料」を差し引いたあと、特別控除額(最高50万円)を差し引きます。
総所得金額に算入される一時所得の金額は、上記で計算した一時所得の金額に2分の1を乗じた金額となります。
特産品を受け取った場合の経済的利益は、一時所得として確定申告が必要です。
一時所得の計算は「特産品の時価」から特別控除額(最高50万円)を差し引きます。
総所得金額に算入される一時所得の金額は、上記で計算した一時所得の金額に2分の1を乗じた金額となります。
金地金を売却したことによる収入は、原則、総合課税の譲渡所得として確定申告が必要です。
総合課税の譲渡所得の計算は「金地金の売却収入」から「金地金を取得した際の費用と売却に要した費用」を差し引いたあと、特別控除額(最高50万円)を差し引きます。
所有期間が5年を超えるものの場合、総所得金額に算入される総合譲渡所得の金額は、上記で計算した総合譲渡所得の金額に2分の1を乗じた金額となります。
外国為替証拠金取引(FX)による収入は、先物取引に係る雑所得等として確定申告が必要です。
退職金は退職所得に該当します。
退職所得については、勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」を提出した場合、一般的に源泉徴収によって課税が済むことになるので確定申告は不要ですが、年末調整が未済の場合や、医療費控除、寄附金控除を受けるなどの理由で確定申告を提出する場合には、退職所得の金額も確定申告に含める必要があります。
お気軽にお問合せください