香川県高松市 篠原税理士事務所

香川県で相続税の申告ならお任せください
法人の決算・個人の確定申告も

Shinohara Yoshimitsu
篠原祥貢税理士事務所

〒760-0005 香川県高松市宮脇町1丁目16-20-102

初回相談無料

お気軽にお問合わせください

お気軽にお問合せください

087-813-1607

どれくらい財産があれば相続税がかかる?

相続税の基礎控除

相続税は全ての遺産に対してかかるわけではなく、遺産総額から基礎控除額を差し引いた金額に対してかかります。

遺産総額とは、プラスの財産(預金や不動産や有価証券)からマイナスの財産(債務や葬式費用)を引いた金額です。

遺産総額が基礎控除額を超える場合に相続税の申告を行う必要があります。

基礎控除額の計算式

基礎控除額の計算式は次のとおりです。

基礎控除額=3000万円+(600万円×法定相続人の数)

例えば、ある男性が亡くなって妻と子供2人が残された場合、法定相続人は3人ですから基礎控除額は4800万円ということになります。

遺産総額が4800万円以下であれば、相続税はかからず、申告は不要ということになります。

逆に遺産総額が7000万円だった場合、基礎控除額を超える2200万円に対して相続税がかかります。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

087-813-1607

ごあいさつ

税理士 篠原祥貢

香川県で相続税の申告なら篠原税理士事務所にお任せください。
法人の決算・個人の確定申告もお問い合わせください。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

087-813-1607

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。