香川県高松市 篠原税理士事務所

香川県で相続税の申告ならお任せください
法人の決算・個人の確定申告も

Shinohara Yoshimitsu
篠原祥貢税理士事務所

〒760-0005 香川県高松市宮脇町1丁目16-20-102

初回相談無料

お気軽にお問合わせください

お気軽にお問合せください

087-813-1607

一物四価

1つの土地に、異なる4つの価格があることを一物四価といいます。

① 公示価格

公示価格は、国土交通省が、地価公示法に基づき、全国約17,000の標準地について、地価を公示しているものです。

毎年1月1日時点で調査された1㎡当たりの土地価格が、3月下旬に発表されます。

 

公示価格を調べたい場合はこちら

国土交通省地価公示・都道府県地価調査
 

② 相続税評価額(路線価)

路線価とは、相続税や贈与税の課税額を決めるための基準となる評価額で、毎年1月1日時点の1㎡あたりの路線価が7月下旬に国税庁から発表されます。

路線価は、おおむね公示価格の80%に設定されています。

 

相続税評価額(路線価)を調べたい場合はこちら

国税庁「財産評価基準書」
 

③ 固定資産税評価額

固定資産税評価額は、固定資産税や不動産取得税、登録免許税の課税額を決めるための基準となる評価額で、市町村において3年に1度の見直しが行われます。

土地の所有者に送られてくる固定資産税の課税明細で確認することができます。

固定資産税評価額は、おおむね公示価格の70%に設定されています。

 

固定資産税評価額を調べたい場合はこちら

一般社団法人資産評価システム研究センター「全国地価マップ」
 

④ 実勢価格

土地は、売りたい人と買いたい人がいて、両者が合意すれば売買が成立します。

この取引価格の過去の平均的な金額を実勢価格といいます。

 

取引事例(実勢価格)を調べたい場合はこちら

国土交通省「不動産取引価格情報検索」

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

087-813-1607

ごあいさつ

税理士 篠原祥貢

香川県で相続税の申告なら篠原税理士事務所にお任せください。
法人の決算・個人の確定申告もお問い合わせください。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

087-813-1607

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。